生きるためを科学する

生きにくいと考えてしまう人へ −生きにくいには理由がある−

コメントたくさんいただいて、 本当に心が軽くなります。 この場を借りて、感謝の念を伝えます! ありがとうございます。 (時間をつくってお一人お一人、お返事させてください) さて、 生きづらいには理由があるというのは、 アメリカにおける統計ですが、…

人間関係のガマン料金

なんで給料をもらっているのか? 通常、誰でも、 「仕事をしているから、給料をもらっている」 と、思うだろう。 つまり、 仕事に対する対価で、 生活の糧の給料をもらっているという考え方だ。 それは間違ってはいない。 ただ、本当にそうなのか? と、思う…

疲れ=脳みその疲れ −体の疲れよりも脳みその疲れを感じる−

疲れている場合、 身体的な疲れと、 脳の疲労による疲れがあるかと思う。 肉体労働もそうだと思いますが、 脳の疲労も、 相当に疲労感を覚えるものだと思います。 なので、 睡眠はとても大切になります。 脳みそを休めることができるのは、 睡眠が一番です。…

自律神経失調症とお風呂や水風呂の利用

自律神経失調状態によって、 このたびのものすごい肩こりや、 脱毛症の症状が現れた。 昨日、鍼灸の先生のところを、 ネットでしらべていたけど、 にちようだから、 だいたいお休みでした。 で、 立ち上がれずに、 ベッドでウンウンうなっていたときに、 以…

頑張らない勇気

頑張らない勇気が大切だと思いました。 世の風潮として、 頑張ることは良いことなのですが、 体を壊さないように頑張ることが重要ですね。 体の疲労のサインを見逃さないように心がけたいです。 頑張らない勇気を持つように、 頑張りたいですね。 僕も、この…

生活のサイクル

生活のサイクルを安定させることが、 うつ病克服の近道です。 ただ、 以前の日記にも書きましたが、 ある程度の症状の回復がみられた場合、 なかなか改善しない若年性のうつ病、 (1970年代以前の出生≒ディスチミア親和型) の場合において、 新しい環境にな…

優先させること

周囲の人から意見を頂くことは多いと思います。 最終的に自分が何かの決断をするとき、 自分の意思の決定を下せるのは自分だけです。 故に、 周囲の人からの意思は、 自分に意思の決定をする場合は、 参考程度にするのが良さそうです。 例えば、 こんかい、…

生きがい −生きがいも大切だけど、生きていることはもっと大切ー

生きがいがないと生きていけないような風潮はなんなんだろうか。 その生きがいも、 誰かの考えをうのみにしているものかもしれなくて、 自分の考ている生きがいと合致しているかは判らない。 例えば、 休みにハワイに旅行に行きました・・・ と、しても、 そ…

言葉の「力」

言葉を疑っていた。 言葉では嘘がつける。 また、 人の考えは見えないので、 言葉では嘘がつけると考えていたからだ。 つまり、 言葉の力を信じていなかった。 つまり、 言葉だけではなくて、 言葉プラス行動が伴わないと信じられないでいた。 でも、 言葉で…

「えいやー」の精神 −とりあえず、やってみる−

「えいやー」 と、決断することが、 生きることと云ってもいいかもしれない。 仕事などの毎日のことでも、 「えいやー」 と、朝起きて、 行きたくないけど、 「えいやー」 と、仕事に行く。 病院に行くのが面倒くさくても、 「えいやー」 と、行くしかない。…

競争と共走 −きょうそうときょうそう−

「競争」の要素は、 時にプレッシャーになるけど、 悪いことばかりでもないかもしれない。 必要以上の競争は要らないけれど、 互いに刺激し合えるライバルや、 仕事にハリを与える意味では、 意義がある時もあるかと思う。 (ただし、 それが自分にとって過…

午前中の良いところ −食事と睡眠の問題−

自分の仕事のペースを考えるとき、 一番精神的に楽なのが、 午前中の早い時間に仕事をはじめて、 夕方前に終えている場合です。 だいたい午前7時くらいには初めています。 で、2時間作業しても、 9時ですから、 なんだか得をした気分になります。 一休み…

完璧であることの感受性の違い −自分の完璧と他人の完璧と自己ベストの更新−

完璧である必要はなく、 完璧にすることは不可能で、 それを求めると、 心が病むし、 なにより完璧を求める心は、 完璧を求めるが故に、 その意思が強いと、 どんどんと完璧のハードルが上がってしまい、 ついには完璧とは何なのかわからなくなる。 他人から…

落ち着いて慌てる −相反ずる感情の同居の重要性−

落ち着いて慌てる、 ゆっくり急ぐ、 冷静にあせる、 平静で怒る。 真逆の感情を、 自分の中で閉じ込め、 同居させることは難しいです。 ですが、 この相反する感情を、 常に両手に持って、 バランスよく生活することができたら、 それは理想というものです。…

当然の社会規範を守ること

当然守るべき社会的規範はあります。 それを乱してしまうと、 現代人として生きるには厳しくなってしまう場合があります。 でも、 時にはそれを犯してしまう人もいます。 いくら、 規範がストレスになる場合があるとしても、 乱すべきでない事柄もあります。…

また胃痛 −ストレスのサインに気が付くこと−

胃痛が続いている。 もうそろそろ我慢の限界ですし、 太田胃散だけでは対応できなくなったので、 もうそろそろ胃腸科にいって薬もらわなくては。 自分ではストレスに感じていなくても、 体が反応していることってよくあると思います。 こういうサインに気が…

出る杭は打たない、目立った杭は抜かない

しばらく更新が滞っていました。 京都や金沢など、着物のゆかりのある土地を巡っていました。 かなり参考になりました。 今回の更新は、 自分の経験から感じた個人的な意見です。 さて、 日本の文化は排他的なところがあります。 島国であるから仕方のない所…

旅行に行く前に気分が落ち込む?これもうつ病? −日常に潜む、プチ鬱−

旅行に出かける前に、 億劫になって気分が落ち込むことがあります。 たとえば、 登山に行く前は、 数日前までは楽しみだったのに、 出発の当日になると、 急に億劫になったり。 飛行機に乗っての旅行も、 なんだか、いろいろ準備して出かけることに、 億劫に…

電王戦 −佐藤慎一四段とコンピューター(人工知能)将棋ソフト−

近年コンピューター将棋ソフトの、 技術的進歩が著しく進んでいるらしい。 昨日は、 ついに現役のプロ棋士を相手に、 コンピューターが勝利を上げた。 修練を積んだプロにコンピューターが勝利するとなると、 開発を担当していた山本一成さんも、 相当な苦労…

急に決まった進路 

帯が出来上がりました。 栄順先生のを模写してつくり、勉強になった作品です。 今月お邪魔させていただき、お世話になった沖縄の工房から、 一緒に仕事をしませんか? とのお誘いをいただいて、 二つ返事で了解しました。 とてもうれしいお誘いでした。 とて…

いつやるのか?今でしょ! −今やるのも、後でやるのも正解−

「いつやるのか?今でしょ!」 のフレーズが流行っている。 僕は、この若干アクの強いセリフが嫌いではない。 でも、 自分が寝たきりであったときに、 このセリフを聞いたら、 とても焦ってしまうと思う。 確かに、 生きていると、 「いつやるのか?今でしょ…

入社1年で辞める新入社員、君たちは社会をなめている? −本当にそうだろうか−

週刊現代に、 「入社1年で辞める新入社員、君たちは社会をなめてないか?」 のタイトルがおどった。 本当になめているのだろうか? 1年で辞めてしまう人が続出してしまう社会こそ、 おかしいのではないか? 日本の雇用、会社文化は欧米と比べると、 明らか…

味方でいてくれる人を選ぶべき −信頼しあえる関係−

昔、欧米でよくある、 大学の人気講義の本に書いてあったことで、 確か、 「もし、崖に二人の人が助けを求めていて、 どちらか一人しか助けられないとき、 人は、二人の内、 自分に優しく(甘く?)してくれた人より、 その人にとって恐怖を感じる人が居たら…

なんぞ10年 −楽しいこと、辛いこと−

なんぞ10年。 近代から現代、 おおざっぱに100年としても、 10年という年月は、 長くも短い。 今日もだけど、 これから毎日毎日、同じ仕事の繰り返しで、 これから10年、 20年、 30年、と繰り返していくのだと思う。 なんぞ10年。 なんぞ30…

短いと感じる人も、長いと感じる人も −「あの日」から・・・−

あの日から2年が経過しました。 忘れもしない。 あの出来事。 あの横揺れ、 津波のサイレン、 原子炉建屋、 都市機能のマヒ、大渋滞、 この先のみんなの生活、 被災地、 亡くなった方、行方不明の方、 避難している方、 友人や家族の安否。 僕はこの2年間…

ご飯を食べて寝ることが仕事 −生きること−

ご飯を食べて寝ること、 単純でいつものことですが、 生きるという必要な仕事を繰り返すためには、 ご飯を食べて寝ることが必要です。 病気になって辛いときなどは、 自分のしたいことはなかなかできませんが、 そういう時は生きることが仕事になります。 生…

気が抜けちゃうこと

(1) なんだか気が抜けることってある。 大きな仕事が終わったときとか、 燃え尽き症候群のようだ、 (2) もう一つあるのは、 近場のスーパー銭湯などの天井の高い、 ひろいお風呂に入って、 気が抜けちゃうことがある。 僕は今、型紙を切り終えて、 区…

一日一日の大切さ −24時間でリセットされる毎日と病気の事−

24時間でリセットされる。 良い日も、悪い日も、 それらが続く日も、 24時間で一回、とりあえずリセットされる。 新しい一日。 一日は長いようで短く、 積み重ねはあっという間である。 そういう一日をどのように過ごすかは、 人それぞれだし、 毎日、を…

自分の状態に気が付くことの大切さ (統合失調の概念は難しいですが) 

いわゆる、 統合失調状態かもしれない。 僕の場合、 一つの物事にこだわりすぎて、 と、いうか、 一つの物事が気になりすぎて、 他の事を含めて、 バランスよく行動ができないし、 バランスよく考えられなくなることがある。 (今回の僕の場合、ちょっとお金…

『隣る人』上映会のお知らせ −映画の上映会と、日記−

2012年度文化庁映画部門大賞作品 『隣る人』の上映会&パネルディスカッションのお知らせです。 −内容− 「児童養護施設」とは、親の離婚や病気、災害、事故、虐待を受けるなどして、 家族による養育が困難な2歳から18歳位までの子供たちが生活している場所で…