2013-01-01から1年間の記事一覧

競争と共走 −きょうそうときょうそう−

「競争」の要素は、 時にプレッシャーになるけど、 悪いことばかりでもないかもしれない。 必要以上の競争は要らないけれど、 互いに刺激し合えるライバルや、 仕事にハリを与える意味では、 意義がある時もあるかと思う。 (ただし、 それが自分にとって過…

午前中の良いところ −食事と睡眠の問題−

自分の仕事のペースを考えるとき、 一番精神的に楽なのが、 午前中の早い時間に仕事をはじめて、 夕方前に終えている場合です。 だいたい午前7時くらいには初めています。 で、2時間作業しても、 9時ですから、 なんだか得をした気分になります。 一休み…

肩こりの原因は?

肩こりがヒドイ。 常に頭が痛くて、 時々気持ちが悪くなる。 原因は姿勢の悪さからくるものかもしれない。 対処方法はいくつか浮かぶ・・・ (1)肩こりの薬を病院でもらう(筋肉を弛緩させるくすり) (2)ストレートネックの体操と筋トレをする。枕をス…

完璧であることの感受性の違い −自分の完璧と他人の完璧と自己ベストの更新−

完璧である必要はなく、 完璧にすることは不可能で、 それを求めると、 心が病むし、 なにより完璧を求める心は、 完璧を求めるが故に、 その意思が強いと、 どんどんと完璧のハードルが上がってしまい、 ついには完璧とは何なのかわからなくなる。 他人から…

落ち着いて慌てる −相反ずる感情の同居の重要性−

落ち着いて慌てる、 ゆっくり急ぐ、 冷静にあせる、 平静で怒る。 真逆の感情を、 自分の中で閉じ込め、 同居させることは難しいです。 ですが、 この相反する感情を、 常に両手に持って、 バランスよく生活することができたら、 それは理想というものです。…

当然の社会規範を守ること

当然守るべき社会的規範はあります。 それを乱してしまうと、 現代人として生きるには厳しくなってしまう場合があります。 でも、 時にはそれを犯してしまう人もいます。 いくら、 規範がストレスになる場合があるとしても、 乱すべきでない事柄もあります。…

また胃痛 −ストレスのサインに気が付くこと−

胃痛が続いている。 もうそろそろ我慢の限界ですし、 太田胃散だけでは対応できなくなったので、 もうそろそろ胃腸科にいって薬もらわなくては。 自分ではストレスに感じていなくても、 体が反応していることってよくあると思います。 こういうサインに気が…

出る杭は打たない、目立った杭は抜かない

しばらく更新が滞っていました。 京都や金沢など、着物のゆかりのある土地を巡っていました。 かなり参考になりました。 今回の更新は、 自分の経験から感じた個人的な意見です。 さて、 日本の文化は排他的なところがあります。 島国であるから仕方のない所…

旅行に行く前に気分が落ち込む?これもうつ病? −日常に潜む、プチ鬱−

旅行に出かける前に、 億劫になって気分が落ち込むことがあります。 たとえば、 登山に行く前は、 数日前までは楽しみだったのに、 出発の当日になると、 急に億劫になったり。 飛行機に乗っての旅行も、 なんだか、いろいろ準備して出かけることに、 億劫に…

飛躍の年にしようと考えがち −飛躍しない年の方が人生では多い−

(ツレがうつになりまして。コラムより一部抜粋) 『気持ちのわるいピーターパン』 会社で働いている大人なのに、 「大人になったら何になりたい?」 と、自分に問うてしまう。 また、 今が自分の収穫期だと思えず、 さらなる飛躍を目指して、 勉強修行中の…

環境の変化が一番の敵 −環境を安定させる事とメンタルヘルス−

環境の安定こそが、 うつ病回復への一歩です。 つまり、 自分の心休まる環境づくりが大切です。 うつ病の中には、 「引越し鬱」 という、単純に引越しをして環境が変化した後に、 うつ病になるものがあるくらいですから、 本来であれば、なんともないと思わ…

どちらが正解という訳ではなく −自分の好みではなくても正解の一つ−

(先日、試し初めのエスキース段階で失敗をした時のものですが、額装すると2割増しに成るといわれ、試しましたが、元が失敗なので何も増しませんでした。失敗も成功も正解というわけでは無いかも・・・と、思いたいです) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−…

電王戦 −佐藤慎一四段とコンピューター(人工知能)将棋ソフト−

近年コンピューター将棋ソフトの、 技術的進歩が著しく進んでいるらしい。 昨日は、 ついに現役のプロ棋士を相手に、 コンピューターが勝利を上げた。 修練を積んだプロにコンピューターが勝利するとなると、 開発を担当していた山本一成さんも、 相当な苦労…

急に決まった進路 

帯が出来上がりました。 栄順先生のを模写してつくり、勉強になった作品です。 今月お邪魔させていただき、お世話になった沖縄の工房から、 一緒に仕事をしませんか? とのお誘いをいただいて、 二つ返事で了解しました。 とてもうれしいお誘いでした。 とて…

いつやるのか?今でしょ! −今やるのも、後でやるのも正解−

「いつやるのか?今でしょ!」 のフレーズが流行っている。 僕は、この若干アクの強いセリフが嫌いではない。 でも、 自分が寝たきりであったときに、 このセリフを聞いたら、 とても焦ってしまうと思う。 確かに、 生きていると、 「いつやるのか?今でしょ…

入社1年で辞める新入社員、君たちは社会をなめている? −本当にそうだろうか−

週刊現代に、 「入社1年で辞める新入社員、君たちは社会をなめてないか?」 のタイトルがおどった。 本当になめているのだろうか? 1年で辞めてしまう人が続出してしまう社会こそ、 おかしいのではないか? 日本の雇用、会社文化は欧米と比べると、 明らか…

味方でいてくれる人を選ぶべき −信頼しあえる関係−

昔、欧米でよくある、 大学の人気講義の本に書いてあったことで、 確か、 「もし、崖に二人の人が助けを求めていて、 どちらか一人しか助けられないとき、 人は、二人の内、 自分に優しく(甘く?)してくれた人より、 その人にとって恐怖を感じる人が居たら…

何か変だと感じたことは、やはり変なこと

自分の感覚が変なのか、 周りの感覚が変なのか、 わからなくなるときがある。 例えば、 いつも怒ってばかりいる人がいて、 自分が悪くないとわかっていても、 いつも怒られていると、 自分が悪いのではないのかと錯覚する場合がある。 でも、 だいたいのこと…

なんぞ10年 −楽しいこと、辛いこと−

なんぞ10年。 近代から現代、 おおざっぱに100年としても、 10年という年月は、 長くも短い。 今日もだけど、 これから毎日毎日、同じ仕事の繰り返しで、 これから10年、 20年、 30年、と繰り返していくのだと思う。 なんぞ10年。 なんぞ30…

後悔先に立たず

後悔してもしかたのないことは、 だれもがわかっていると思います。 それでも、 人間は後悔してしまうのはなんででしょうか? 僕なんか、 今が大切で、そこから未来は生まれるんだー なんて言っておきながら、 毎日まいにち、 あきもしないで、 後悔後悔こう…

短いと感じる人も、長いと感じる人も −「あの日」から・・・−

あの日から2年が経過しました。 忘れもしない。 あの出来事。 あの横揺れ、 津波のサイレン、 原子炉建屋、 都市機能のマヒ、大渋滞、 この先のみんなの生活、 被災地、 亡くなった方、行方不明の方、 避難している方、 友人や家族の安否。 僕はこの2年間…

ご飯を食べて寝ることが仕事 −生きること−

ご飯を食べて寝ること、 単純でいつものことですが、 生きるという必要な仕事を繰り返すためには、 ご飯を食べて寝ることが必要です。 病気になって辛いときなどは、 自分のしたいことはなかなかできませんが、 そういう時は生きることが仕事になります。 生…

どこにいても、時間は平等に流れるもの

しばらく沖縄に居ましたが、 帰ってきました。 今回も、 いろいろとばたばた回らなくていけなくて、 ご飯を食べる暇もあまりありませんでした。 今までは、 沖縄に居ることは、 異文化というか、 日常と違うところもあるかと思いましたが、 沖縄県でも、 大…

人はうらやましいというけれど −自分にはそうではない−

人はうらやましいというけれども。 僕にとっては苦行のうちの一つと思える。 明日から沖縄に、 染物かんけいのことで10日前後いってくる。 人はうらやましいと云って、 僕と変わりたいという。 他のひとも、同じようなことをいっていた。 じかし、僕には辛…

環境が変わることで、うつ病になる、うつがきつくなる。

環境が変わることで、体調を崩すことがおおい。例えば、 引っ越し、 季節、 仕事、 異動、 天気、 などなど。 とにかく、 あらゆる分野での環境の変化に、 うつ病の患者はとくに感じとってしまう。 健常なじょうたいであっても、 やはり環境の変化にはダメー…

自縄自縛になる −うつ病的考え− (更新400回達成)

うつ病の人でなくとも、 自分自身をがんじがらめにして、 身動きが取れない状態に考えてしまうことがあるのではないだろうか。 うつ病の人は、 特に、自縄自縛の傾向がある。 本来、そんなに悩む必要がないことなのに、 本気で悩んで、 そのことが頭から離れ…

気が抜けちゃうこと

(1) なんだか気が抜けることってある。 大きな仕事が終わったときとか、 燃え尽き症候群のようだ、 (2) もう一つあるのは、 近場のスーパー銭湯などの天井の高い、 ひろいお風呂に入って、 気が抜けちゃうことがある。 僕は今、型紙を切り終えて、 区…

ポジティブ・アプローチを試みる

作品を作っていて、 よく聞かれることがあります。 生む苦しみは大変でしょう。 たしかに大変ですし、 本当にこれでいいのか悩む日々です。 ご意見ごもっとも、 といった感じに思うときがあります。 しかし、 こういうネガティブな気分は、 自分の仕事へのモ…

元柔道世界王者の山口香さんの正当性 −社会活動としての、スポーツ・仕事や学校等のあり方−

スポーツ界ではタブー視されてきた、 暴力の問題がようやく明るみに出始めた。 強豪になればなるほど、 監督者の統率力が必要になり、 パワハラや暴力に走る監督者も出てきてしまう。 特に格闘技となれば、 その傾向は強いのかもしれない。 国会議員の橋本聖…

一日一日の大切さ −24時間でリセットされる毎日と病気の事−

24時間でリセットされる。 良い日も、悪い日も、 それらが続く日も、 24時間で一回、とりあえずリセットされる。 新しい一日。 一日は長いようで短く、 積み重ねはあっという間である。 そういう一日をどのように過ごすかは、 人それぞれだし、 毎日、を…